ポイ活おすすめランキング8選 | 2025年最新版
更新:2025/9/21 14:40:49

目次
ポイ活・ポイントサイトの選び方
安全性の高さ
ポイ活をするときは、安全なサイトを選ぶことが大切です。運営会社がしっかりしているか、JIPCに加入しているか、会員が多いか、SSLで通信が安全か、プライバシーマークを持っているかなどを確認しましょう。怪しいサイトを使うとポイントがもらえないこともあるため、信頼できるサイトを使うようにしましょう。
還元率の高さ
ポイ活でポイントを効率よく稼ぐには、還元率の高さも重要です。還元率とは、買い物をしたときに戻ってくるポイントの割合のことです。一般的には1~1.5%程度ですが、中には10~20%の還元がある案件もあります。より効率よくポイントを貯めたいなら、還元率の高いサイトを選びましょう。
最低交換額の低さ
ポイ活では、最低交換額の低さも重要です。最低交換額が低いほど、少ないポイントでも交換でき、成果を実感しやすくなります。多くのサービスは300~500円ですが、中には50~100円から交換できるものもあります。特に長く使う予定がない場合は、無駄なく交換できる最低交換額の低いサービスを選びましょう。
以降で扱うサービスは、上記の観点から厳選したものを選んでおります!!
おすすめポイ活サービスを8個紹介!!
サービス名 | 会員数 | 交換先の種類 | 最低交換額 |
---|---|---|---|
モッピー(moppy) | 1,000万人 | 約50種類 | 500円 |
ポイントタウン | 830万人 | 約26種類 | 100円 |
楽天スーパーポイントスクリーン | 200万人 | 1種類(楽天ポイントのみ) | - |
トリマ | 400万人 | 約49種類 | 300円 |
げん玉(Gendama) | 1,000万人 | 約33種類 | 300円 |
おぢポ | 200万人 | 約29種類 | 300円 |
マクロミル | 130万人 | 約15種類 | 500円 |
ハピタス | 400万人 | 約25種類 | 300円 |

モッピーは会員数1,000万人以上を誇る国内最大級のポイ活サービスです。2005年から運営され、上場企業が運営しているため安全性も高く、安心して利用できます。 ポイントの貯め方はアプリインストールやネットショッピング、アンケート回答など30種類以上あり、交換先も豊富です。初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできるサービスです。
公式サイトはこちら

ポイントタウンは、100円分からポイント交換ができるポイ活サービスです。AmazonギフトカードやWAONなど一部の交換先に対応しており、少額から無駄なくポイントを利用できます。 さらに、全6段階の会員ランク制度があり、ランクが上がるほど特典が増加。最高ランクでは獲得ポイントに最大15%のボーナスが加わるため、効率よく稼ぎたい方におすすめです。
公式サイトはこちら

楽天スーパーポイントスクリーンは、5秒の広告を見るだけで楽天ポイントがもらえるポイ活アプリです。スキマ時間に気軽に貯められるため、楽天ユーザーなら登録しておいて損はありません。さらに、毎月100名に1万ポイントが当たるゲームも開催されており、コツコツ貯めつつ大きなチャンスも狙えます。 ただし、交換先は楽天ポイントのみのため、楽天サービスを日常的に利用していない方には使いづらい面もあります。現金や他のギフトに交換したい方は、モッピーやワラウといったサービスの方が向いているでしょう。
公式サイトはこちら

移動や歩数計測でポイントがもらえるポイ活サービスです。1,000歩ごとに最大1万歩までマイルを獲得でき、毎日よく歩く方にぴったり。万歩計としても機能し、移動ログも記録されるため、ジョギングやウォーキングの習慣づけにも役立ちます。 ただし、効率よく貯めるには動画広告の視聴も必要で、歩くだけではポイントがたまりにくい点はデメリットです。 バッテリーの消費はやや多めですが、通勤・通学時の利用でも問題なく使えるレベル。日常の移動を活かしてお得にポイントを貯めたい人におすすめです。
公式サイトはこちら

2005年から続く長年の運営実績があり、信頼度が高いポイ活サービスです。案件数も多く、長期的に利用しているユーザーが多いのも特徴。安心感を重視する方に向いています。ただし、アプリはAndroidのみ対応で、iOS版は終了済み。アプリがあれば通知や動作の軽さなどの利点がありますが、ブラウザ版でも問題なく利用できます。ブックマークして使えば十分にポイ活可能です。
公式サイトはこちら

『おぢポ』は無料で遊べるポイ活アプリです。歩いたり走ったりすると歩数に応じてポイントが貯まり、おぢさんを育てながらポイントを増やすことができます。ポイントは各種電子マネーやギフトに交換可能です。また、ゲームやアンケート回答でもポイントを貯められる仕組みになっています。 貯めたポイントはドットマネー経由で、さまざまな電子マネーやギフトに交換できます。最低交換ポイントは2,700ポイントなので、比較的早く交換可能です。 まだ『おぢポ』を始めていない方は、招待コード「0KYJ0A27」を入力すると、330ポイントがもらえます。
公式サイトはこちら

マクロミルは、アンケート回答を中心にポイントが貯まるポイ活サービスです。毎日のようにアンケートが配信されるため、スキマ時間にコツコツ取り組めます。アンケートは簡単なものから高ポイントのものまで幅広く用意されており、アプリや買い物よりも気軽に稼げるのが魅力です。 また、会場調査や座談会など高報酬の案件もあり、数千円分のポイントを得られることも。日常の簡単なアンケートで積み重ねつつ、チャンスがあれば高報酬アンケートに挑戦すると効率的に稼げます。 ただし、高報酬案件は抽選で、必ず参加できるわけではありません。会員数の増加により当選率が下がっているため、根気よく応募し続ける姿勢が大切です。
公式サイトはこちら

ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営する大手ポイ活サービスです。累計案件数は3,000件以上あり、ネットショッピングやモニター案件など初心者でも取り組みやすい内容が豊富。モッピーに次ぐ規模を誇る人気サイトとして、多くのユーザーに利用されています。 特に注目すべきは、「お買い物あんしん保証」制度。これは、案件の達成が企業側に認められなかった場合でも、ハピタスが独自にポイントを保証してくれる仕組みです。他のポイ活サイトではポイントが付与されないケースもある中で、安心して利用できるのが大きな強みとなっています。 そのため、初心者から経験者まで、安心感を持って長く利用できるポイ活サービスと言えるでしょう。
公式サイトはこちら